はい、今日はだるだるーんな気分だったので団員のクエ手伝いに行ってきました
最初はギザミ、その後にドドブラだっけかなぁ
ちまちま狩りして時間が来たのでc⌒っ´-ω-)っ zzZ
何でこんなにHR上がってるのかは忘れてしまった(´・ω・`)
ゲーム内で質問された事に対する返事(長くなるのでブログに~っという流れ)
嫌いな顔文字?の例
^^ ^p^ ^^; ^^;;;;; ^o^ ^w^ ^q^
ようは「^^」を使ってて文面見て煽ってるなぁと思う時が嫌いですな(´・ω・`)
たとえば
よろしくお願いします^^
これは問題ないんです。逆に
よろしくお願いしますw
の方が印象悪い><一番ダメな例が
よろしくお願いしますね^^; よろしくお願いしますよ^^
とかかな・・・、明らかに上から目線でお前ら頑張れよって言われてる気がしてならないです。
しかもそれが定型文になっているとすればどういう考えをしてそうしているのか聞いてみたいくらい・・・。
これらの顔文字に対して疑念を抱く人は
現在二十歳~の人に見られる考え方だと思います
^^などを多様する人は
二十歳未満であるか、ネット初心者MMO初心者であるがために、^^は友好的な顔文字だと思っているでしょう。
普通に考えれば^^は笑顔の顔文字なんだけど、今までのネット社会?における^^の扱いは煽り時に使われる顔文字として有名でしたので今のMHFで多様されているのが信じられないって人が多い気がする(´・ω・`)
んでまぁ少し調べたんだけど「(´・ω・`)」という顔文字も嫌いな人いるみたいね~
理由は、何被害ツラしてるんだよとか、自分可哀想ですかまってください的な顔するなよっていう意見があった事にびっくりしました。
見方によって世代によって顔文字って捉え方が違うのね~
PC関連の事で世代別に少し分析してみた
旧世代(二十歳以上)
パソコンを自分で購入できる世代とパソコンが普及し始めた世代
パソコンを使いこなそうと色々調べたり、昔から2chに入り浸っていた人が多い
2ch用語を日常会話でうっかり使ってしまい理解されない場合がある
ブログのリンクフリー論争で無断リンクが当たり前と主張する人が多い側
新世代?(二十歳未満)
自宅にあるパソコンは主に親のPCである事が多い
親は仕事で使っているだけなため専門知識が無いので教えてもらう事ができない
つまりゲームをするためだけに使用する事が多くなるためネットで調べようとする事も減り2chの存在も知らない
ブログのリンクフリー論争では無断リンク禁止と謳う事が多い
世代、環境によって常識だと思っている部分が必然的に変わるため無駄な言い争いが増えるのは当たり前であって、それを理解した上で
自分の考えを押し付け論破したつもりになっている人を見ているとニヤニヤしてしまう・・・w
おそらく勝ち組は上記の事を理解して受け流す事ができる人だと思います。
私はたまに受け流せず言い返してしまう時がありますけど・゜・(Pω`q。)・゜・
基本的に自分の考えが正義!と思わない事にすれば壁にぶち当たる事は無いと思うんですよね
以上、愚痴をまじえつつ質問された内容に対する返事でした~ヾ(・ω・)ノ
PR